
9/5[Sun]
JAPANサッカーカレッジ
福井ユナイテッドFC
北信越フットボールリーグ1部 第16節
試合結果
14:00
1 - 2
前半
0
1
1
1


後半
後半45分+5
FW9 渡辺亮太 (PK)
前半8分
FW9 我那覇 和樹
後半15分
MF16 宮地 裕ニ郎
JAPANサッカーカレッジ
福井ユナイテッドFC
スターティングメンバー
GK
DF
DF
DF
MF
MF
MF
MF
FW
FW
FW
1
5
16
18
19
2
4
8
7
9
14
GK
DF
21
5
DF
13
DF
18
MF
6
MF
14
MF
16
MF
20
MF
29
FW
9
FW
15
リュウ ヌグハラ
橋本 真人
木村 健佑
石川 智也
奥 直仁
奥野 将平
宮地 裕ニ郎
安川 誠人
廣岡 睦樹
我那覇 和樹
野中 魁
和田 雄斗
蒲 大翔
松浦 芳樹
古市 翔大
趙 陽新
安藤 裕麻
深澤 奏人
木藤 舜介
渡辺 亮太
稲葉 旬
加藤 鴻佑
FW
FW
MF
MF
17
GK
DF
DF
1
2
28
サブ
3
13
19
23
22
千葉 奏汰
DF
DF
MF
FW
FW
恩田 巧巳
起 海斗
27
甲斐 雅基
武智 悠人
中林 海成
野口 和
島田 怜
伊達 翔天
落合 翔太
FW
GK
8
角野 翔汰
26
田口 遼
11
土井 拓斗
25
森永 秀紀
交代
62分 18 古市 翔大 → 3 武智 悠人
72分 9 我那覇 和樹 → 25 森永 秀紀
72分 5 蒲 大翔 → 23 野口 和
72分 15 野中 魁 → 28 起 海斗
80分 8 深澤 奏人 → 22 伊達 翔天
88分 20 安川 誠人 → 8 角野 翔汰
88分 13 木村 健佑 → 2 恩田 巧巳
90分+3 16 宮地 裕ニ郎 → 11 土井 拓斗
警告
78分 安藤 裕麻
スタッツ
前半
後半
計
計
後半
前半
2
3
1
6
2
0
7
10
6
10
0
1
9
13
7
16
2
1
7
12
4
9
4
1
シュート
ゴールキック
コーナーキック
直接・間接フリーキック
オフサイド
PK
3
4
5
7
1
3
5
4
2
2
1
0
試合環境
天候
晴れ
主審
表 慶
副審
阿部 達也
副審
曽我 信義
第4審
内山 拓也
試合後インタビュー
和田 治雄 監督

Q今日の試合を振り返っていかがですか。
福井ユナイテッドFCは非常に質の高いチームなのでおそらく主導権は握られるだろうという想定で準備をしてきました。ある程度対応できたと思いますが、やはり決定的な場面できっちり対応できないとこういう結果になるという試合だったと思います。ただ後半で点差がひらいたことはありますが、最後まで諦めずに相手ゴールに押し込んで何とか1点取ったという部分に関しては非常にホーム最終戦にふさわしいゲームができたと思いますし、彼らの今日のプレーを見ると引き分けでも良かったのかなとは思っています。
Q.後半に向けてハーフタイムでどんな声かけを?
前半主導権を握られたというのはある意味それが今日のやり方だったし、後半握ったというのは2点差をつけられて前に行くしかなかったという部分はあったと思います。だからハーフタイムはまだこのままやるということは伝えました。失点はしないようにという話だったのでそこで結果的にはそれが前に出ざるを得なくなった原因だとは思います。
Q.AWAY2連戦強敵を迎えるに向けて
坂井フェニックスやはり彼らのホームということでホームでは非常に力を発揮するチームですし、富山新庄には去年からもずっと国体も含め負けているので、最後は順位がどうこうってことはおそらくないでしょうけど、やはり少しでもいい結果を持ち帰りたいと思ってます。
Q.今シーズンご来場いただいたサポーターに向けて
コロナ渦というなかなか落ち着かず色々な制限がある中で、これだけ応援してくださって本当に感謝しています。もう少しホームで勝ち試合を見せることができたら良かったなと思います。来年は何としても今年よりいいゲームをして、いい結果を出したいと思います。ありがとうございました。
安藤 裕麻 選手

Q.今節を振り返って
相手が首位でうちより強いってことで、ポジションもフォーメーションもいつもと変えて、前からハマらないときは3人でしっかり引いて守るという練習を今週練習してきたんですけど、早い時間で失点してしまって、自分たちのやりたいことができなくなってしまった試合でした。ちょっとでも気の緩みがあったのがこの試合の一番の大きい敗因だったと思います。
Q.敗因を踏まえ次節はどう挑みますか?
次節のアウェイ坂井フェニックスSC戦は、坂井フェニックスSCがアルティス浅間に勝ったりしていて、強いので、コンセプトを同じフォーメーションで行くか、3ー4ー4ー2でやるのかっていうのを1週間練習しながら、相手に合わせつつも自分たちのサッカーがちゃんとできるのかが課題だと思います。優勝はなくなってしまったんですけど1つでも上の順位に行けるようにリーグ締めくくりたいです。
Q.今シーズンご来場いただいたサポーターに向けて
コロナ禍の中、ホームの時に会場に足を運んでくれて、声は出せないにしろ、今日とか拍手とか聞こえたりして力になったので見てくれてとても嬉しいです。ありがとうございました。
稲葉 旬 選手

Q今節を振り返って
前半結構引いて守ってでも早い時間帯封じられちゃったんで後半前から行くしかなかったんで前から入って惜しい場面もあったけど決めるところを決めないとやっぱり勝てなかったですので次回から決めていきたいと
Q.今節かなり動いていたが、普段のトレーニングから意識していることは?
どれぐらい練習中に100%で臨めるかとかプラスアルファで自分でいろいろトレーニングしたりとかして今日いい感じに挑めたかなと思います。。
Q.次節からのAWAY2連戦に向けて
僕たちは失うものないんでもう得点して勝つだけだと思っているんでもう120力出してやっていきたいと思います。
Q.今シーズンご来場いただいたサポーターに向けて
苦しい戦いばかりで勝ってなかったりしてせっかく見に来てもらったのになかなか応えられずに申し訳ない気持ちでいっぱいです。でも本当に来てもらったからには勇気を持ったプレーをしてお客さんを楽しませてあげたいというのはあるので来年も、また応援しに来てもらえればと思います。
本当にありがとうございました。
野口 和 選手

Q今節を振り返って
立ち上がり、前半で早い段階で失点してしまったんですけど後半、自分が入ったら流れを変えようと思って入りました。
Q.途中出場でコーチや監督の指示や意識したことは?
渡辺選手に長いボールが入っているのが多かったのでそこからセカンドボールで自分が走って1本マイボールにつなぐっていうところを意識してやってます。
Q.次節からのAWAY戦に向けて
残り2試合しっかり勝って少しでも上の順位に上げていい終わり方をしたいと思います。
Q.今シーズンご来場いただいたサポーターに向けて
こういうコロナ禍の中で来て応援してもらえるのはすごい力にもなるので本当に勝てなかったが申し訳ないです。けど本当にありがとうございました。
MATCH REPORT
福井ユナイテッドFCという強敵を相手に迎えた今節。試合開始早々の前半8分、我那覇 和樹選手に先制点を与えてしまう。デフェンスの裏を綺麗に抜けてクロスからのダイレクトシュートでディフェンス陣も動くことができなかった。サイドから裏を狙った福井ユナイテッドFCのプレーに押されながも1失点で前半は終了。後半では、堅守速攻で積極的にボールを奪いゴールに向かう。コーナーキックからのシュートシーンでは惜しくもバーにあたり得点は目前に思えた。そんな中、後半15分で相手にPKを与えてしまい2点目を奪われる。それでも諦めずに走り続ける選手たち。試合の流れもJAPANサッカーカレッジに向いてくる。アディショナルタイム5分の表示が出て誰もがこのまま試合が終わってしまうのではないかと思った95分試合終了間際でPKを獲得。渡辺亮太選手が落ち着いて流し込み1−2という結果で試合は終了となった。
MATCH PHOTOS
PLATINAM PARTNER



